Brotato アビス危険度5 ~オールラウンダー編~

ブロテイト/Brotato

こんにちは、コンです。

僕はどんな仕事をしてもある程度は卒なくこなせるんですが、やっぱりその道のプロみたいなレベルにはなりにくいタイプの人間です。

いわゆる器用貧乏ってやつですね。

僕は自分が器用貧乏であることに少し悩みを抱えていたので、youtubeでいい心の処方箋がないかなと探していたら”岡田斗司夫”という方が器用貧乏について話す動画がありました。

その動画で言っていたことを要約すると「全体的なレベルを上げるしかないよ」って言っていたんですが、全体的に何でも出来たらもうそれ、何かの道のプロ以上に人間辞めてると思いませんか?

でも僕に残された道がそれしかないというのであれば、僕は人間を辞めてやろうと思います。

というわけで今後僕のことはDioと呼んでください、よろしくお願いします。

オールラウンダーの概要

顎髭が陰毛にしか見えないと僕の中で話題のキャラ、それがオールラウンダーです。

一見いろんなことを書いているように見えますが、実際はなんの特徴もないキャラ設計になってます。

レベルアップ時のアップグレードやアイテムでの強化もそうなんですが、このゲームでは基本的に遠距離ダメージの倍数分近距離ダメージが上がります。

Tier1のアップグレードで遠距離ダメージが1あげれるとしたら、近接離ダメージは2上がりますよね?
そういうことです。

つまり、このパッシブは近接武器3個と遠距離武器3個を持たせる代わりに、どちらかのステータスを取ってももう片方が本来得られるステータスをあげますよっていう作りになってます。

結局なんのプラスもマイナスもないっていう何とも言えないキャラクターです。

プラスは生まないけどマイナスも生まない。

やってることはほぼロボットです。

ファミレスで機械が配膳してくれたり、チャットボットが面接の日程決めてるのと変わりありません。

にごりコン
にごりコン

チャットボットで面接の日程決めた時、面接担当者は本当にその日面接があることを把握してくれるのかってめっちゃ不安になるよね。

攻略

使用武器

今回使う武器はこちらの武器を3つづつ持つ方法で攻略に臨みました。

大体は槍とパチンコを持つ戦い方をするかと思いますが、なんかみんなやってて蛇足かなって思ったので、挑戦の意味合いも混みでこの武器達を選択。

霊妙であれば斧の方を選択するという択もありましたが、ダメージ自体は伸ばしやすいはずだと考えたので今回は石と杖にしました。

一度目の挑戦ではかなり序盤に釣り針が来て、武器やアイテムの呪いが欲しすぎて欲をかきました。

でもですよ、体力や攻撃速度をほぼ取っていないにも関わらずこのステータスです。

これは強いと判断したので二回目へ。

クリア時の装備とステータス

やばくないですかこのステータス。

取得アイテムに対してHPと攻撃速度が異常な上がり方をしているのがわかるかと思います。

これが霊妙ビルドの良いところです。

パーカーがボスからドロップしたんですが、もともと霊妙ビルドで回避率が高いお陰で攻撃速度を更に盛ることができました。

ボス自体も結構サクッと倒せたので、この状況でクリティカルもっと積めていたらもっと強かったのにと思えるプレイになりました。

反省点は防御力を全捨てしてよかったなということです。

防御がマイナスだとどうしても不安で、できる限り0にはしたいと思っていましたが、結果的に回避と回復が受けるダメージを上回っていたので全くいらなかったです。

これは次回以降霊妙を使ったプレイをする際は自分の頭に入れておこうと思います。

欲しいアイテム

さっき何の特徴もないと話しましたが、実はオールラウンダーにとって最強のアイテムがいくつかあります。

近接が上がれば遠距離も上がる、遠距離が上がれば近接が上がる。

つまり両方上がるアイテムがあれば、両方ともさらに上がるってことです

低Tierアイテムでいうと

こちらのアイテムになります。

高いTierアイテムでいうと

こちらの4つのアイテムがめちゃくちゃ相性がいいです。

ただ今回は霊妙武器を使った攻略なので、回避率をあまり下げたくはありません。

なので、合金を取る際は取得時の回避率に加え、防御力もしっかり加味してからとる必要があります。

手錠もできる限り終盤、可能ならWAVE20開始直前のアイテムラウンドで取得するのが好ましいです。

クリア画面を見てもらってもわかる通り、今回はハリネズミ以外来ませんでした。

もしオールラウンダー×霊妙で遊んでみようと思った方は、ここら辺のアイテム群は出たらとりましょう。

ゲームの進行

WAVE1~9

霊妙あるあるだとは思いますが、この時間帯が一番弱いです。

実際WAVE9クリア時のマテリアルも300ちょっとくらいだったので、殲滅も上手くいきませんでした。

かなりビルドとアップグレードの運に左右されてしまい、まだ武器強化もガンガンできるようなタイミングではない為、この時間帯で処理があまりにきついなと感じたらアップグレードで攻撃速度を少しだけ取りましょう。

あとは鋭い弾かバンダナのどちらかをこのタイミングで取れないと、WAVE10以降逃げ回るしかなくなってしまい、お金と経験値が稼げずボスか大群で散るハメになります。

回復に関しては霊妙石を持っているから攻撃速度上がるし、ライフスティールでええやろって思っていたんですが、やはり攻撃速度を気持ちよく上げることのできない序中盤はライフスティールがあまり意味を成しません。

勿体ない気もしますが、攻撃の回避に自信がないのであれば大人しくHP再生力を上げましょう。

WAVE10~19

霊妙が爆発的に加速し出します。

もし11or12がボスウェーブだった場合、まだ倒しきれるタイミングじゃないなと判断したら下唇を噛み切ってでも生き残ることを優先してください。

それ以降のボスは本当に簡単に倒せます。

ビルドもとにかく火力と回避率、あとは回復手段の3点だけを考えて適当に買い漁っていけば知らん間に最強になってます。

なんというか、別にオールラウンダーじゃなくても同じ結果が返ってくるので、もっとオールラウンダーならではの動きがしたかったなとここら辺のWAVEを遊んでいて思いました。

仕方ありません、そもそも特徴がないからね。

でもやることはしっかりやれるんで、あまり責めないであげましょう。

注意点が一つあるとしたら、先ほどチラッと触れましたが防御力を捨てることとクリティカルをしっかり上げ切ることです。

クリティカルに関してはアップグレードやアイテムで出現するかどうかっていう運が絡みますが、防御を捨てることに関して運は関係ないので、被弾前に倒せるわって思えるなら防御捨てて下さい。

WAVE20

ここまで来れたら本当に簡単です。

クルクルとボスの周りを走り回っていたらボスはいなくなってます。

もうほぼボス戦ではありません。

あまりに余裕過ぎた為、走馬灯みたいな感覚でクラスメイトとキャンプファイヤーを囲みジンギスカンを歌いながら火の回りを周回する謎の学校行事を思い出しました。

高い攻撃速度とダメージで圧倒的なDPSが出せますし、ダメージもあまり受けることはないと思います。

少なくとも僕はWAVE17くらいで買えた2本の触手とアドレナリン注射のおかげで多少の被弾は気にせず戦えました。

回復手段や攻撃の回避といった基礎的な部分がしっかりしていれば苦戦することなくクリアできると思います。

おわりに

霊妙で遊びましたが、オールラウンダーは霊妙でもある程度遊べるってだけでした。

もちろん、このゲームには霊妙のプロが存在しています。

ほかにも原始系統の武器で遊ぶ方法もありますが、オールラウンダーは原始でも遊べるよってだけで原始のプロではありません。

僕は今回の記事作成を機に、「オールラウンダーを何かのプロにしてあげたい」という親切心で霊妙を持たせてあげたんですが、とんだ期待外れです。

昔働いていた職場の上司に今までやったことない仕事を振られた時、僕なりに精一杯こなしました。

しかしそれ以降新しい仕事を任せて貰えなくなったのは、きっとその上司が今の僕と同じ気持ちになったからなんでしょうね。

なんか急に悲しくなってきた、今日は潰れるまで飲んでやる!!!

酒ッッッ!飲まずにはいられないッッッ!!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました